若狭の食材
若狭の食材
若狭の食材
富山海老(とやまえび)
若狭の食材
越前蟹(ズワイガニ)
若狭の食材
雉羽太(きじはた)
若狭の食材
真鯖(まさば)
若狭の食材
台湾がざみ
写真は雌になりますが雄は青色の鮮やかな色をしています。若狭湾では夏~秋に刺網漁などで獲れます。越前蟹の解禁まではこのガザミを使うことが多いです。あっさりした味ですがその
若狭の食材
秋の真鯵(まあじ)
夏の小あじから少し大きくなり脂乗りが良くなってきた秋のあじです。若狭湾でも場所によって食べるものが違うので味が変わります。大衆魚のイメージがありますがここ数年では鯖
若狭の食材
鰆(さわら)
<2024年10月3週目>(写真はさわらの腹の身です、まぐろで言う「とろ」の部位です)大きい鰆です。時期としては脂がのるのが早い気がしますがもうバターみたいな身質になっていて
若狭の食材
赤睦(あかむつ/のどぐろ)
(写真の個体は延縄漁)10月から底曳網漁が始まり水揚げされるのどぐろ。当店でも大変人気の高級ネタです。5月中頃まで扱いますが小さくて安い個体や、痩せているのどぐろは水っぽかったり高
若狭の食材
障泥烏賊(あおりいか)
秋烏賊とも呼ばれる秋の代表格の烏賊です。小浜市も地元の方はもとより、県外ナンバーの車も海岸に多く止まりイカ釣りが賑わいます。当店では小さいサイズがいるときは小さめを使用します。秋の烏賊
若狭の食材
縞鯵(しまあじ)
ここ数年秋になると若狭湾にも縞鯵が回ってきます。数本しか揚がらなく競りの時点で取り合いになるのでお店でも出会えるとラッキーな魚です。是非お召し上がりいただきたい一ネタです。